高野 和叶
目標は「目標とされる人」になること。
だからこそなんでも自分で手を挙げる。

高野 和叶
ルクア大阪店
大分県出身。大学進学を期に京都へ。
特に夢はなかったものの、大学時代に経験した飲食店でのバイトをきっかけに飲食業界への道を志す。
就職活動の時に、大阪に出ようと考えるように。
「大阪の飲食=串カツ=だるま」という方程式のもとだるまへの入社を決めた。
入社後は業務を一つひとつ覚えていき、その分成長できるという喜びをかみしめながら今日も働いている。
―目標がなかった自分に 目標をくれた場所。
大学への進学と同時に京都へでてきたんですが、大学時代は将来何がやりたいか。とか全く目標がなくて。だるまを選んだのも、大阪に出たかったのと、飲食のバイトをしていたから。ただそれくらいだったんですね。でも入社して色々なことを経験して、自分も先輩になって思ったんです。だるま全店の「目標とされる人」になろうって。そう決意してからは、進んで色んなポジションを経験させてもらえるように上司に働きかけたり、自分か ら何でも進んでやるようになりました。―恵まれていると思う。だからこそ、自分次第。
飲食店のバイトで働いた経験はあっても、入社した後は、接客や業務の面で新しく覚えることがいっぱいでした。ただ、一緒に働く仲間が本当に優しくて、フレンドリーでサポートしてくれて。人間関係に悩んだことは一度もありませんし、すごく恵まれている環境だと思います。だからこそ、受け身になるのではなく、自分で動いて行動して良くないなと思ったものを変えたり。そういう行動ができると日々自身の成長を実感できて、仕事がもっと楽しくなります。―おおさかのかお〔大阪の顔〕

―なかまのそんざい〔仲間の存在〕

―だるまのために
